ビオラ&パンジー
ビオラ&パンジーの概要
学名:スミレ科(Violaceae)・スミレ属(Viola)・Viola×wittrockiana
英名:
英名:
ビオラ⇒タフテッドパンジー(Tufted pansy)、または「ビオラ(Viola)
パンジー⇒ガーデンパンジー(Garden pansy)
別名:サンショクスミレ
産地:ヨーロッパ・アジア原産、交配種(園芸品種)
花色:紫、青、橙、黄、桃、赤、白
花経:2~10㎝
草丈:10~30cm
開花:10月~5月(4月上旬が最盛期)
栽培:一年草(多年草の系統もある)。耐寒性有り。戸外の日当たりの良い場所で管理し、冬場は暖房の効いた屋内での管理は避ける。
産地:ヨーロッパ・アジア原産、交配種(園芸品種)
花色:紫、青、橙、黄、桃、赤、白
花経:2~10㎝
草丈:10~30cm
開花:10月~5月(4月上旬が最盛期)
栽培:一年草(多年草の系統もある)。耐寒性有り。戸外の日当たりの良い場所で管理し、冬場は暖房の効いた屋内での管理は避ける。
特徴:パンジーとビオラは分類上同じものだが、花の大きい品種(4㎝~5㎝以上)を「バンジー」、小さい品種を「ビオラ」と呼ぶ場合や、小振りな花が群がるようにたくさん咲く品種を「ビオラ」と呼ぶ場合などがある。
対象:初心者~
販売:下記の写真館に掲載しているビオラとパンジーは、2024年10月より販売している品種の一部です。売り切れになることもありますので、ご注意ください。