本文へ移動

ビオラ&パンジー

ビオラ・ぷちぷち

ビオラ&パンジーの概要

学名:スミレ科(Violaceae)・スミレ属(Viola)・Viola×wittrockiana
英名:
ビオラ⇒タフテッドパンジー(Tufted pansy)、または「ビオラ(Viola)
パンジー⇒ガーデンパンジー(Garden pansy)
別名:サンショクスミレ
産地:ヨーロッパ・アジア原産、交配種(園芸品種)
花色:紫、青、橙、黄、桃、赤、白
花経:2~10㎝
草丈:10~30cm
開花:10月~5月(4月上旬が最盛期)
栽培:一年草(多年草の系統もある)。耐寒性有り。戸外の日当たりの良い場所で管理し、
冬場は暖房の効いた屋内での管理は避ける。
特徴:パンジーとビオラは分類上同じものだが、花の大きい品種(4㎝~5㎝以上)を「バンジー」、小さい品種を「ビオラ」と呼ぶ場合や、小振りな花が群がるようにたくさん咲く品種を「ビオラ」と呼ぶ場合などがある。
対象:初心者~
販売:下記の写真館に掲載しているビオラとパンジーは、2024年10月より販売している品種の一部です。売り切れになることもありますので、ご注意ください。

ビオラ写真館

ミルフル・アンティークフリル
ティアード
イリスプリエール
華あられ
モココ
ビオレッタ
ヌーヴェルヴァーグ
ももか
ヌーヴェルヴァーグ・アクアレール
ファルファリア
しゅわしゅわレモン
ヌーヴェルヴァーグ・ラピスラズリ
ミルフル
ヌーヴェルヴァーグ・アンジュ
横浜セレクション
見元ビオラ
アイクルール
エール・ド・クール
エボルべ
ロカハーツ・トパーズ
ロカハーツ・ホルシス
恋みやび
パスフリ
うえたオリジナル
パルムディレーヌ
花日和オリジナル
万葉菫
流星
レディ
北島園芸オリジナル
すみれ図鑑
ぷちぷち
ときめき
ヌーヴェルヴァーグ・パピヨンノワール
エッグ タルト
コリーナ・テラコッタ
ふわたま
フロステッドチョコレート
黄金伝説

パンジー写真館

よく咲くスミレ・クランベリー
絵になるスミレ・パルム
きもの
ペルクレア
シエルブリエ
ルナ・ドゥーブル
スリールドランジュ
ローブ・ドゥ・アントワネット
クレール・ドゥ・リュンヌ
ファルダ
アンティークラッフル
ドラキュラ
シュガー・ボンボン
うえたオリジナル
フェデネージュ
パルムディール
マジックアワー
和モダン・クラシック
グリオットピスターシュ
リボン
ローブ・ドゥ・アントワネット・ソワレ
マシェリマダム

寄せ植え

中山まなみ先生
スタッフSY
中山まなみ先生
中山まなみ先生
スタッフSY
中山まなみ先生
中山まなみ先生
中山まなみ先生
スタッフSY
中山まなみ先生
中山まなみ先生
中山まなみ先生
中山まなみ先生
中山まなみ先生
中山まなみ先生
TOPへ戻る