本文へ移動

バラの販売

バラは11月から翌年春まで販売される大苗と4月から初夏まで販売される新苗に分けられます。
バラは露地栽培されたノイバラなどの台木に9月に芽接ぎまたは12月から1月にかけて枝接ぎされたものが市場へ出回ります。
4月に市場へ出回る苗が新苗。細めの枝が1,2本、3号前後のポリポットへ植えられたものです。
この新苗を畑で数カ月栽培を続け晩秋から初冬にかけて堀りあげたものが大苗です。専門店では根巻き苗で出回ることもありますが一般的には4号から7号ほどのポット植えされたものが11月末から翌年春にかけて出回ります。
あまり一般的ではありませんが、1mから2mほどのびた台木の上部に枝接ぎをした株をスタンダード仕立てとよびます。直立した一本の太い枝の先端にぼんぼり型に開花したり、あるいはウィーピングと称される柳のように垂れ下がって開花するものです。
育成に時間を要することから高価になってしまいますが、庭を立体的に彩り、また、株元へ別の草花を植栽できることもあって人気があります。
2023年9月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 休業日(音ノ葉ショップ)
  • 休業日(事務所)
  • 講習会
TOPへ戻る